朝からドタバタ

東北道羽生PA集合は朝3:30、各部隊それぞれに遅刻者アリで、集合場所には1台も集まらず。前途多難すぎる。
早朝の東北道はどんよりと曇っていて、天気予報は午後から雨。
なぜかウチの主催は雨が多い。
そしてオレの参加ダートラも雨が多い。認めたくは無いが、クラブかオレか、雨の呪いがかかっているのかもしれぬ。なんとか、最後までタイムアップが望める路面で合ってほしいと願いつつも、車内は馬鹿話に花が咲く。ここで仮眠を取れば体力も温存できるのに、いつもながら阿呆なオレ達。

HOME > アクションブログ
2006/7/10
— posted by action at 11:44 am
Comment [0]
TrackBack [0]
2006/6/12
23台という大量エントリーでサーキットアタック本庄ラウンドを襲撃したBFアクション勢。しかし、エントリー台数だけでなく、結果も素晴らしかったアクション勢。
— posted by action at 07:51 pm
Comment [0]
TrackBack [0]
サーキットアタックと同日、関越スポーツランドでは埼群ジムカーナの第4戦が小雨の中開催された。
完全ウェットでの勝負かと思われたヒート1はブリーフィングの前から止んだ雨のために、ウェットからハーフウェットへコンディションを変化させた。ゼッケン11番の杉澤MR2は急遽ダンパーセッティングだけ、ドライ方向へ修正した。
— posted by action at 06:04 pm
Comment [0]
TrackBack [0]
2006/5/22
— posted by action at 08:45 pm
Comment [0]
TrackBack [0]
2005/7/11
7月25日にBFアクション主催のジムカーナ練習会を開催いたします。内容は関越スポーツランドでのジムカーナ練習走行です。午前中は簡単なパイロン配置で、低速セクションと高速セクションの2コースにわけての走行。午後は1分程度のコースレイアウトでタイム計測付の練習走行ができます。
日 程:2005年7月25日(月)
場 所:関越スポーツランド(群馬県)
参加費:7,500円
定 員:30名 ※30名の定員に達しましたら締め切ります。
参加費は参加者数によって変動する割り勘制度です(笑)。ただし7,500円から10,000円の範囲内での変動制とします。例えば10名しか参加しなかった場合はひとり1万円の参加費となります。当然会場費は足りなくなりますが、不足分はBFアクションが負担します(泣)。10名だったら死ぬほど走れますよね(涙)。
逆に参加者が15名を超えた場合は参加費は7,500円になります。16名以上になった場合は逆に儲けが発生します(喜)。その場合はBFアクションの収入となります(嬉)。まあ、BFアクションですから、なんらかの形で参加者に還元されるような気もしますが・・・ とにかくよくわからない人は電話かメールで聞いてね!(※すでに24名の申込をいただきましたので参加費は最低限の7,500円となります)
そんなわけで参加者の受付を開始します。氏名(ふりがな付)、年齢、住所、車両名等をお書き添えの上、info@taccdrive.comまでメールをお送りください。また、参加費暫定額7,500円を下記の銀行口座にお振込みください。
みずほ銀行 インターネット支店 普通 8908023
コヤマ ケンイチ
メールと入金確認後、参加受理メールが届きます。届きましたら下記のURLを開き、申込書を印刷し、必要事項をご記入の上、当日ご持参くださるようにお願いいたします。
http://www.taccdrive.com/files/bfa_050725.pdf
ジムカーナ練習会ですが、ダートラやラリー、サーキット走行のための基礎練習、ドリフト練習、クルマのセッティング出し等、いろいろな目的でご利用いただけるような走行会です。もちろんジムカーナ場ですからジムカーナドライバーの練習になる事は言うまでもありません。また、スポーツ走行が初めてという方でも、ベテランドライバーが親切にご指導いたしますので安心してご参加ください。
そんなわけで1日楽しく走りましょう!
仮申込一覧 → http://www.taccdrive.com/files/action/050725.htm
■BFアクション走行会事務局
ボディーファクトリーアクション
〒192-0152 東京都八王子市美山町1348-1 TEL 0426-52-1124 FAX 0426-52-1149
http://www.bf-action.com
担当者:管理人2号 info@taccdrive.com
— posted by action at 05:37 pm
Comment [0]
TrackBack [0]
Comments